保育士・幼稚園教諭・
学童保育指導員のための

現場で使える
保育ソーシャルワーク
(保育相談支援)

保育士・幼稚園教諭・学童保育指導員のための現場で使える保育ソーシャルワーク(保育相談支援)

保育者の明日の笑顔を支える!

保育者の「保護者対応力」を
格段にアップさせる研修を
全国で展開! 

たくさんのご予約・お申込み 本当にありがとうございます! 

世の中が変わり、働き方が変わると保護者の「子育て観」も変わっていきます。

時代の流れにあわせて、これまで以上に個性や自由を尊重した「保育」が求められます。

これからは豊富な経験と深い知識をもとに「親と子の課題解決」をサポートする力が必要です。

 

研修ご担当の先生へ。

先生方の中にある『潜在的な保育力』を引き出す研修を企画してみませんか?

2024年度は「セラピースケジュール」が多数詰まっている関係で、スケジュールの確保が難しく

こちらのサイトでの「リアル研修」と「ZOOMオンライン研修」のご予約受付はございません。 

2024年度は「オンデマンド研修」のみご予約受付しております。

2024年度「オンデマンド研修」は「全8タイトル」をご用意しました。



只今「オンデマンド研修」2本セットキャンペーン中

今なら!各テーマの【前・後編】の2本 をご視聴頂けます。

2024年度の「オンデマンド研修」(録画視聴研修)は「保護者へのことばがけ」「学童期のことばがけ」「気になる子への対応」「保育者のメンタルヘルスの4つのメインテーマをさらに【前編】(100分)【後編】(100分)の2構成でご用意しております。  

視聴期間は、各テーマごとに、それぞれ「1か月間」ご視聴頂けます。

※【前編】を1か月間さらに【後編】を1か月間ご視聴頂けます。


現在、予想を超えるお申込み数があり、サーバー制限の関係からお申込みの締め切りを「期間」に分けて制限することになりました。ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ありません。

 

【第1期お申込み締切:5月31日(金)】・・9月までにご視聴を希望の方

 

【第2期お申込み締切:7月31日(水)】・・10月~12月のご視聴を希望の方

 

で、年内のご予約は締め切らせて頂きます。何卒よろしくお願いいたします。



わかりやすいテキストと
目に浮かぶ事例たっぷりのお話
保育経験の少ない先生も 安心!


各研修テーマは、   
以下の内容になっています。

みるみる関係改善!「保護者支援(保護者対応)」
研修

 保育者に笑顔と自信が生まれる!   大好評の「ことばがけ研修」です。

8年連続大好評の「ことばがけ」シリーズです!「保護者の方との関係」がみるみる良くなる!とにかくわかりやすく「脳とことばのメカニズム」を解説いたします!「保護者へのことばがけ」の詳しい研修ページは、こちらからどうぞ。

 


「保護者へのことばがけ」お申込み開始いたしました。詳しくはこちら

 

 

ダウンロード
研修企画書「保護者へのことばがけ」(岸本元気)
主催者様の「研修講師選定」の会議の際に資料としてご利用ください。
2024年度「保護者へのことばがけ」研修企画書(岸本元気).pdf
PDFファイル 902.8 KB

こどもの見方が変わる!
新しい視点の
「気になる子への対応」

「気になる子」と「保護者支援」をさらに深めた「専門研修」です。

この研修は「保護者へのことばがけ」(後編)『気になる子への対応と保護者支援の続編になります。さらにステップアップした内容をご準備! 

「気になる子に見えてしまう」こどもたちを【前編】3歳未満、そして【後編】3歳以上の2本に分けて解説いたします。 詳しい研修ページは、こちらからどうぞ。

 

【前編】3歳未満

【後編】3歳以上


※2024年6月に改めて撮影いたしますのでご視聴可能な時期は、2024年9月からになります。 

「気になる子への対応研修」お申込み開始いたしました。詳しくはこちら 

 

 


保育スキルが格段にアップ!学童保育指導員向け研修

こどもの行動がみるみる変わる!    大好評の「ことばがけ研修」です。

こちらも8年連続大好評の学童保育指導員、放課後児童支援員の先生のための学童期に特化した「ことばがけ」シリーズです!とにかくわかりやすく「脳とことばのメカニズム」を解説いたします!「学童期のことばがけ」研修のページは、こちらからどうぞ。

 


「学童期のことばがけ」お申込み開始いたしました。詳しくはこちら

ダウンロード
研修企画書「学童期のことばがけ」(岸本元気)
主催者様の「研修講師選定」の会議の際に資料としてご利用ください。
2024年度「学童期のことばがけ」研修企画書(岸本元気).pdf
PDFファイル 946.0 KB

ストレスチェックシート付き「CHCK&DO」研修

ストレスにならない『人間関係のコツ』をご紹介いたします!

昨年2023年度に新たに追加した『ストレスにならない保育シリーズ!!』全部で4タイトルを「リアル研修」「ZOOMオンライン研修」のみで実施いたしました。今年度2024年度は新たに構成し直した2つのタイトルを「オンデマンド研修」としてお届けいたします。

 


「ストレスにならない保育」(職場環境編・人間関係編セット)は只今準備中。

 


はじめまして。
親と子のメンタルヘルス
研究所です。

親と子のメンタルヘルス研究所

 

親と子のメンタルヘルス研究所」は、親と子と先生のためのメンタルヘルス支援を行う「相談支援機関」です。

 

はじめまして。 親と子のメンタルヘルス研究所です。

はじめまして。僕は『親と子のメンタルヘルス研究所』で、保育ソーシャルワーカー(保育相談支援の専門家)として活動しております、岸本元気と申します。

 

今まで、スクールソーシャルワーカーとして、小学校・中学校の学校現場で活動し、またスーパーバイザーとして、ソーシャルワーカーの先生や学校の先生方に、相談・支援の方法についてアドバイスを実施してきました。

 


このサイトは…

保育者研修の「ご案内」と「受講いただいた先生」のサポートサイトです。

現在では、保育所や幼稚園、子育て支援の保育現場で、保育ソーシャルワーカーとして、様々な相談・支援活動・保育相談支援を行っており、全国で保育者研修も実施しております。


この≪保育士・幼稚園教諭・学童保育指導員のための現場で使える保育ソーシャルワーク≫は、教科書には載っていない、現場で培った様々な保護者支援、子育て支援のスキルをわかりやすくご紹介したいと思います。

 

「研修」の中ではお伝えできなかった実際にメンタルヘルス支援の現場で、保護者をサポートしている具体的な対応方法や考え方をブログ記事でご紹介しています。


『メンタル不調時の子育て支援の専門家』

保育ソーシャルワーカー(保育士・精神保健福祉士)

ことばがけコンサルタント

親と子のメンタルヘルス研究所

岸本 元気- Genki Kishimoto -

岸本元気の本

こどもたちと先生に
「元気」をお届けします。


保育士・幼稚園の先生、子育て支援を行なう先生のために、3冊の本を書かせていただきました。

0・1・2歳児の魔法の言葉がけ」は、様々な困った場面にあわせた言葉がけの内容をまとめています。

こどものこころをグッとつかむ魔法のお話」は、こどもたちのセラピーやメンタルケアの際に、僕自身が直接こどもたちにお話をしている、僕が作った「オリジナルのお話」を収録しています。

保護者支援」は、「とにかくわかりやすく」をテーマに「保育相談支援」を解説しています。図解たっぷりで、1つのテーマが見開きになった読みやすい内容です。「保護者支援」のエッセンスがあっという間に理解できます。

是非、たくさんの先生方に読んで頂けたら嬉しく思います。(げんき)

保育ソーシャルワークを学ぶなら、まずは手にしていただきたい1冊

保育士・幼稚園教諭のための保護者支援
~保育ソーシャルワークで学ぶ相談支援 (これからの保育)

はじめての方にオススメ!

とにかくわかりやすく、具体的な事例満載

今、「保護者支援」の必要性がますます叫ばれています。法的にも、保育者は、これまで同様子どもへのケアを行うと同時に保護者支援、子育て支援の責務を担うことが義務、あるいは努力義務となりました。しかし、保育者は相談・支援の専門家ではありません。現場では手探りの状態が続いています。本書では、保育業界で今話題の“保育ソーシャルワーク”の手法を用い、保護者相談支援の方法をゼロから図解でわかりやすく解説しています。


『保護者支援~保育ソーシャルワークで学ぶ相談支援』の内容

ダウンロード
『保護者支援~保育ソーシャルワークで学ぶ相談支援』の内容は、こちら
保護者支援の本のチラシ
保護者支援本ちらし.pdf
PDFファイル 580.5 KB

毎日2分で学べる!相談支援のヒント 元気さんの保育ソーシャルワーク

保育相談支援や保育ソーシャルワークの考え方をブログで更新!

ブログ記事数も1000を突破!!

 

岸本 元気

このブログでは、保育者研修や個別相談、セラピーの場でみなさんにお伝えしている「保護者支援のポイント」「メンタルヘルス支援のポイント」「保育現場でのソーシャルワークの考え方」などをご紹介しています。

 

数が多いので、目次からタイトルをご覧頂いて直感的に読んでみたいと思ったものを読んで頂けたら嬉しく思います。(げんき)

ブログ記事を一気に読む場合は、こちらから


長らくお休みをしておりました「ブログ」ですが、2024年度よりまた再開予定です。

ブログ新着記事

www.hogoshasien.com Blog Feed

その1003)なぜ「保育士」は「言葉がけ」を学ばなければならないのですか? (火, 18 8月 2020)
>> 続きを読む

その1002)本当に成果が出る「園内研修」を作るなら「1年間で1テーマ」に限る! (Fri, 14 Aug 2020)
>> 続きを読む

その1001)【研修で使えるワーク】「新型コロナ」で「グループワーク」が出来ない!そんな時に使える「ワーク」 (Thu, 13 Aug 2020)
>> 続きを読む

その1000)「保育ソーシャルワーク」を教えることと「保育ソーシャルワーカーを養成すること」は、全く「意味」が異なるのです。 (Thu, 06 Aug 2020)
>> 続きを読む

その999)「保育相談支援」と「保育ソーシャルワーク」の違いを教えてください。 (Mon, 03 Aug 2020)
>> 続きを読む

親と子のメンタルヘルス研究所

岸本元気の「保育の職場環境改善活動」

「無料ダウンロード」できる「ストレスチェック」

園でできる!ストレスチェック!

無料配布中「保育職場環境改善CHECK25」は、詳しくはこちらから