その543)一番最初にやることは、支援の「目標」を書き出すことです。

 

 

新年あけましておめでとうございます。  

 

あっという間の年末年始でしたね。 今日からまた 通常どおりの流れに戻ります。

 

今年のブログも ゆっくりペースで更新したいと思います。

 

本年もどうぞ よろしくお願いいたします。  (げんき)

 

 

 

今日は、今年最初のブログなので

 

僕が毎年、年の初めにやっていることを 書いてみたいと思います。

 

 

 

僕が年の初めにやっていること。

 

 

それは、「今年の目標を書くこと」です。

 

 

 

なんだ、、、そんなこと、、みんなやってますよ、、 そんな声が聞こえてきそうです。

 

 

 

きっと、みなさんも 手帳や新しいノートなどに書かれているかと思います。

 

 

 

 

僕は、1冊のノート、どこでも売っている 普通のキャンパスノートに書いています。

 

 

1ページが、複数の目標を書くのに 丁度よいサイズ感だからです。

 

 

 

 

僕は、そのノートに、、、 「今年の目標」を1年間書き続けます。

 

 

 

今年の目標は、1年の最初に書く、、、ではなく

 

 

今年の目標は、今年1年間 毎日書き続ける のです。

 

 

 

例えば、1月1日に 10個の今年の目標を立てたとします。

 

 

その 10個の目標をノートに毎日、書き続けます。

 

 

同じことを ずっと 書き続けるのですが、、、少しずつ表現が変わることもあります。

 

 

そして、達成されれば、書く目標が 1つずつ減っていきます。

 

 

 

そこで、年の半ばで 新たな目標を追加することもありますし、

 

そのまま、追加せずに 書き続けることもあります。

 

 

12月には、ほとんどのことは達成しているので、書くのをやめている年もあります。

 

 

 

これが、毎年そして毎日やっている 「目標を書くこと」です。

 

 

 

 

実は、この方法は 相談支援やソーシャルワークを行う際にも 必ずやっています。

 

 

 

 

こどもたちの支援であれ、保護者や保育者の支援であれ

 

 

一番 最初にやることは、「支援の目標を紙に書き出すこと」 です。

 

 

 

 

いつまでに 

 

どのような状態になりたいのか

 

 

 

これを 必ず最初に決めます。

 

 

そして、それを頭の中ではなく、紙の上に書き出すこと です。

 

 

そして、支援を行っている期間中は 毎日必ず 確認しています。

 

 

 

頭で考えるだけでは 駄目なのです。

 

 

言葉の通り 見て、「目に焼き付ける」のです。

 

 

 

僕は、支援の目標も毎日 書いています。

 

 

目に焼き付けて、手に覚えさせているのです。

 

 

 

 

そうすることで 意識的な行動だけでなく、 無意識の行動も

 

目標達成のために 動き出します。

 

 

 

 

この方法は、セラピーの際にも使っていて、こどもたちにも書いてもらっています。

 

 

ただ、毎日 目標を書くだけです。

 

 

 

難しいことは 何もありません。

 

 

もし、あるとすれば その目標に対して興味がなくなってしまうこと。

 

 

これが 一番の難関かもしれません。

 

 

 

 

 

目標は 毎日書き出せば ほとんど叶ってしまうものです。

 

 

もし、達成できないとしたら

 

 

本当は、それほど望んでいない目標 なのかもしれません。 (げんき)

 

 

 


 

 毎日書いていくと、自分の本当の気持ちがわかります。本当はあまり望んでいなくて、周囲に向けての目標だと

 途中で、書きたくなくなるからです。自分の本当の気持ちを知るためには書き続けることです。(げんき)